2025年のすべてのセッション

Gartner IT Symposium/Xpo™ 2025では、AI、サイバーセキュリティ、リーダーシップなど、CIOやITリーダーにとって重要なテーマを深く掘り下げ、ミッション・クリティカルな課題に取り組むことを後押しします。

2025年のコンファレンス・テーマ

変革のエージェント:知を武器に、道を切り開く

今日の不確実で不安定な時代においては、CIOやテクノロジ・リーダーの判断が極めて大きな影響を及ぼします。今こそ、AIを中心に据えた戦略的な意思決定が求められています。​

変革のエージェントとして重視すべきこと:​
● 適応力のあるリーダーシップ:絶えず変化する複雑な課題に、明快な視点と確かな目的意識で挑む​
● スマートなテクノロジ選定:AI-Readyなデータ、サイバーセキュリティ、クラウド主権、コスト最適化などに最適なテクノロジを選定する​
● イノベーションとレジリエンス:変化を柔軟に受け入れる組織文化を醸成する ​
● 実行可能な知見:価値を生み出す、実践的かつ優先順位の高い戦略を策定する​
● 明日を担う即戦力:テクノロジを使いこなす組織体制を整備する​

自分自身と組織、そして社会を変える可能性を最大限に引き出す重要な選択をするために、ぜひGartner IT Symposium/Xpo™ 2025にご参加ください。​

セッションを探す
毎日多くのセッションが開催されます。あなたの役割や興味に合ったセッションをフィルタリングしてご覧ください。登録が完了したら、アジェンダを作成し、セッションを予約しましょう。

Show Filters

絞り込み キャンセル
表示されている結果 : 72 セッション
全てをクリアする
2025年10月28日(火)

10:00 - 10:45 JST

【Gartnerオープニング基調講演】価値創出へのゴールデン・パスを進め

松本 良之, ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アドバイザリ, Gartner
アンディ ラウゼル ジョーンズ, ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト, Gartner
AIは「すべて」ではない。しかし、あらゆるものに影響を与えている。AIの導入を巡り、冷静な判断を妨げるほど過剰な期待が高まる一方で、人間側の対応が遅れている。より高次の価値実現を達成するためには、こうした課題を適切に舵取りしなければならない。CIO、AIリーダー、ITリーダーが変革の担い手となるには、戦略的にベンダー選定を進め、人材活用を抜本的に見直し、組織のアイデンティティを再定義するなどの取り組みが求められる。Gartnerオープニング基調講演では、AIから価値を生み出すゴールデン・パスを明確に描くための指針を提示する。 ... 続きを見る 閉じる

12:00 - 12:30 JST

【ランチョン】カラクリ:ローカルLLMが変える企業AI戦略ーデータ主権を守り実現する、日本型AI内製化の現実解

小田 志門, 代表取締役CEO, カラクリ株式会社
OpenAIのgpt-ossなど、ローカル展開可能なLLMの登場により、企業のAI戦略は転換期を迎えています。本セッションでは、自社データを外部に出さずに、API未整備のレガシーシステムと現場の暗黙知を活かすAI内製化の実践手法を解説します。欧米モデルの模倣ではなく、日本企業の組織文化を尊重した段階的導入により、部門最適の罠を回避し全社最適化を実現します。クラウド依存から脱却し、データ主権を確保する現実的な処方箋を実例と共にご紹介します。 ... 続きを見る 閉じる

12:00 - 12:30 JST

【ランチョン】スキルアップNeXt:PoC死からの脱却、生成AIとの協働を実現するための組織・ガバナンス戦略

田原 眞一, 代表取締役, 株式会社スキルアップNeXt
多くの企業が生成AI導入で直面する「PoC死」(概念実証で頓挫)の根本原因は、技術ではなく組織とガバナンスの問題です。本セッションは、企業が生成AIと協働し、ビジネス変革を達成するために不可欠な「組織変革とガバナンスの戦略」を示します。
弊社が提唱する、生成AIと協働する組織に向かうための「3つのエンジン」について、具体的事例と併せて解説します。
・変革の土台作
り:全社員の実践力を底上げする教育
・成果の拡大と進化:再現性がある成果創出の仕組み
・自走に向かう文化:変化と触発が連鎖するコミュニティ
さらに、AIエージェントの導入加速に伴い、管理不能な個別乱立が起きるリスクに対処するため、「マシーンID」の考え方に基づく統制や、必要なガイドライン整備を通じた全社的なAI統制・活用推進体制の在り方を提言。
部分最適の枠を打ち破り、生成AI時代に競争優位性を確立する組織変革のロードマップを持ち帰ってください。
... 続きを見る 閉じる

12:00 - 12:30 JST

【ランチョン】内田洋行:企業内データをAIエージェントでビジネスに”迅速に”活かす手法とは

坂上 道年, スマートインサイト事業部 インサイト推進部 営業推進グループ 担当課長, 株式会社内田洋行
AIエージェントへの注目が高まる中、重要となるのは「既存の膨大なデータを正しく、迅速に活用し、AIエージェントを戦略的に構築できるプラットフォーム」です。AIエージェントの成果はモデルの高度さに加え、基盤となるデータの品質、柔軟性、セキュリティに大きく依存します。特に、データのライフサイクル管理や多様な形式への対応、ガバナンスを含むセキュリティ確保は持続的な企業運営に不可欠です。こうした要件を満たしつつ、現場に即したワークロードを「迅速に」「簡易に」「正しく」構築する力こそ、DX推進と競争力強化の鍵となります。本セッションでは、内田洋行の企業内データ活用基盤「Mμgen(ミュージェン)」をAIエージェントと連携させ、ビジネスプロセスを俊敏に変革し、変化に柔軟かつアジャイルに対応する仕組みをご紹介します。皆様に、ITを経営の成長ドライバーへ進化させる具体的な視点をお届けします。 ... 続きを見る 閉じる

12:40 - 13:00 JST

マジック・クアドラント:データ・サイエンス/機械学習プラットフォームを読み解く

野田 隆広, ディレクター, アナリスト, Gartner
データ・サイエンス/機械学習プラットフォームは、データ・サイエンス、ビジネス、ITチーム間のコラボレーションを強化する統合型のコードベースおよびローコードツールを提供し、データサイエンス/機械学習のライフサイクル全体と幅広いAI技術をサポートする。本セッションでは、主要なプラットフォーム機能を評価し、AI活用を加速して価値を最大化するための指針を示す。 閉じる

13:30 - 14:00 JST

AWS:Agentic AI時代のリーダーシップガイド

マティアス パツァーク, エグゼクティブ イン レジデンス, アマゾン ウェブ サービス
ビジネス環境が激変する中、Agentic AIは経営のゲームチェンジャーとなりつつあります。しかし、その戦略的価値と実践的な活用方法については、まだ多くの不確実性が存在します。
本セッションでは、先進企業の実例を交えながら、Agentic AIがもたらす経営革新の可能性と、具体的な価値創出のアプローチについて議論を深めます。組織全体でAgentic AIを効果的に活用す
るための新しいマネジメント手法と、確実に価値を引き出すための技術設計の重要ポイントをご紹介します。経営の意思決定に役立つ実践的な知見を提供し、皆様の組織変革の取り組みにおける新たな視点をお届けします。 ... 続きを見る 閉じる

13:30 - 14:00 JST

グーグル・クラウド:攻めと守りのDX—生成AI時代を勝ち抜く次世代セキュリティと戦略的ガバナンス

佐藤 芳樹, Google Workspace カスタマー エンジニアリング アジア太平洋地域 統括技術本部長, グーグル アジアパシフィック
生成AIは、ビジネスのあり方を根底から変革する大きな可能性を秘めていますが、同時に新たなセキュリティリスクやガバナンスの課題も顕在化させています。本セッションでは、この変革期において企業が「攻め」の姿勢でAIの恩恵を最大限に享受しつつ、いかに「守り」を固め、持続的な成長を実現していくか、その要諦を解説します。本講演を通じて、経営層の皆様が生成AI時代における攻防一体の戦略を描き、企業価値向上に繋げるための一助となれば幸いです。 ... 続きを見る 閉じる

13:30 - 14:00 JST

WalkMe:”ヒト“中心の変革で実現するAny AI & Any Application

小林 孝明, 執行役員 製造営業本部 本部長, WalkMe株式会社
DXによって業務アプリケーションの数は増え、AIの業務利用に注力する企業も増加の一途を辿っています。一方で、業務プロセスの複雑化、増え続けるAIアプリ、進化し続けるLLMの品質を自社でどう取り込み、競争力へ繋げていくかという課題が顕在化。本講演では、あらゆるAI、あらゆるアプリを競争力に繋げる”ヒト”中心の変革について紹介します。 閉じる

13:30 - 14:00 JST

DevRev:統合型 AI エージェントが実現する、要約を超えた自動化の未来

ディラージ パンディ, 創業者 兼 最高経営責任者, DevRev, Inc.
すべてのリーダーは AI の重要性を理解していますが、その具体的な活用方法についてはまだ学び続けている段階です。部門ごとに分断されたビジネスデータが最大の課題でしたが、もはやその時代は終わりました。DevRevが、構造化データ(チケット、バックログ、CRMなど)と非構造化データ(メール、チャット、文書など)を統合し、 AI ネイティブのナレッジグラフに統合する方法を紹介します。これにより、統合型 AI エージェントが、単に要約するだけでなく、作成、読み取り、更新、削除を行うことが可能になります。その結果、顧客の満足度向上、従業員の能力向上、さらには AI の投資対効果(ROI)がもたらされます。 ... 続きを見る 閉じる

... 続きを見る 閉じる
Items per page: 19 / 72 項目
1 / 8 ページ

条件に合うセッションがございません。検索条件を変更し、再検索してください。

「セッションは期待通りの内容で、包括的かつ体系的に知識を得られました」

パーソル ホールディングス株式会社
グループIT本部 本部長
渡辺 良夫 様

Gartner IT Symposium/Xpo™を体験してみませんか

Gartner IT Symposium/Xpo™ 2025 にご興味がありますか?

最新のコンファレンス情報をご希望の場合はご登録を。

「進む」ボタンを押すと 「コンファレンス登録規約」 および 「プライバシー・ポリシー」 に同意したことになります。

連絡先情報

すべて必須項目となります。